以下の手続きにより、電子的控除証明書データを取得、「QRコード付控除証明書(PDFファイル)」変換のうえご自宅等のプリンタで印刷することで、そのままお勤め先等に提出いただけます。 なお、以下の手続きはスマートフォンからはご利用できません。ご自宅等のパソコンからご利用ください。 当年保険料の払込みがお済みで... 詳細表示
「あさひマイページ」で電子発行した生命保険料控除証明書をダウンロードした後...
年末調整や確定申告の提出方法にあわせて印刷したり、電子ファイルとしてご利用いただけます。 それぞれのご利用方法は以下のとおりです。 【書面で申告する場合(年末調整・確定申告)】 お客さまご自身で国税庁ホームページの「QRコード付証明書等作成システム」を利用してPDFファイル(QRコード付証明書)に変換し... 詳細表示
当社より送付する書面の控除証明書と同様に、確定申告や年末調整にご使用いただけます。 年末調整等のお手続きをお急ぎの場合は、電子的控除証明書をご利用ください。 詳細表示
生命保険料控除証明書が電子発行できないケースを教えてください。
電子発行ご利用時点で当年保険料の払込みがお済みでない場合等は発行できません。 ※電子ファイルの発行はスマートフォンからはご利用いただけません ※スマイルシリーズ(代理店専用商品:51~で始まる証券記号番号のご契約)は対象外となります お問い合わせ先 0120-360-567 詳細表示
納税者が生命保険料や個人年金保険料を支払った場合に、一定の所得控除を受けることができる制度を「生命保険料控除」制度といいます。 この制度の適用を受けるためには、「給与所得者の保険料控除申告書(年末調整書類)」または「確定申告書」の提出時に、生命保険料を支払ったことの証明書が必要であり、その証明書として保険会社が... 詳細表示
解約したのに生命保険料控除証明書が送られてきました。どうしたらよいですか?
ご契約を解約された場合でも、証明年内に保険料をお払込みいただいていれば控除証明書を発行します。 大切に保管いただき、申告の際にご使用ください。 詳細表示
保険料のお払込方法、お払込状況に応じて、送付しております。詳しくは生命保険料控除証明書の発送についてよりご確認ください。 詳細表示
電子ファイルの生命保険料控除証明書(電子的控除証明書)について使用方法を教...
電子的控除証明書の使用方法は以下のとおりです。 【書面で申告する場合(年末調整・確定申告)】 電子的控除証明書は、お客さまご自身で国税庁ホームページの「QRコード付証明書等作成システム」を利用してPDFファイル(QRコード付証明書)に変換します。 変換されたPDFファイル(QRコード付証明書)を印刷して、年... 詳細表示
生命保険料控除証明書再発行の手続きをいただいた場合、お手元に届くまでには手続きから1週間前後かかります。お急ぎの場合は、お客様サービスセンターまでお問合せください。 詳細表示
当社生命保険の電子的控除証明書データを取得できる時間帯は、「あさひマイページ」の利用可能時間と同じになります。 詳しくは次の通りです。 月曜日から土曜日まで 8:00から23:45 日曜日 8:00から18:00 ※祝日および12月31日から1月3日までを除きます。 詳細表示
38件中 1 - 10 件を表示