生命保険料控除証明書を新しい住所で改めて受け取る方法を教えてください。
住所変更を行った後に、生命保険料控除証明書の再発行手続きを行ってください。 再発行方法については、以下QAをご参照ください。 ●QA「生命保険料控除証明書を紛失しました。再発行できますか?」 詳細表示
契約を転換しましたが、転換前の契約の生命保険料控除証明書は発行されますか?
転換前の契約についても生命保険料控除証明書は発行されます。 お手元にない場合は再発行いたしますので、生命保険料控除証明書の発行・再発行からお手続きいただくか、お客様サービスセンターまたは当社職員にお問合せください。 詳細表示
生命保険料控除証明書に印字されている住所が旧住所のままになっています。この...
旧住所でも、申告にご使用いただけます。 なお、住所変更については別途お手続きが必要となります。 あさひマイページログイン画面よりログインいただき、「よく利用されるお手続き」にある「住所・電話番号の変更」よりお手続きください。 詳細表示
年払の契約(契約月10月・11月・12月)ですが、生命保険料控除証明書の送...
保険料のお払込期月が10月~12月のご契約については、10月中旬頃に「生命保険料控除証明書予定額のお知らせ」をハガキにて送付しますので、その金額を「給与所得者の保険料控除申告書」に記入のうえ年末調整をお受けください。生命保険料控除証明書は、保険料の収入確認後に送付されますので、10月上旬以降保険料払込期月より前に... 詳細表示
生命保険控除証明書に「新制度」と「旧制度」が載っていますが、どちらを使えば...
「新制度」と「旧制度」の金額を合算して申告することができます。詳細は生命保険料控除制度についての「契約日が2011年12月31日以前の生命保険および契約日が2012年1月1日以降の生命保険の双方にご加入の場合」からご確認いただけます。 詳細表示
「生命保険料控除証明予定額」にて、「生命保険料控除証明書」の到着前に年末調整で申告することができます。 詳細表示
住所変更手続をしましたが、生命保険料控除証明書は新しい住所に送付されますか?
住所変更完了前に、すでに生命保険料控除証明書を作成している場合には変更前の住所に送付いたします。 新住所への送付をご希望の場合は、当社での住所変更完了後に生命保険料控除証明書の再発行手続を行ってください。 現在の登録住所はあさひマイページの「お客様登録情報の変更」にて確認できます。 ※平日の21:00以降お... 詳細表示
契約を解約後に「あさひマイページ」から控除証明書の電子証明書は発行可能ですか?
当社にご加入の契約をすべて解約すると、「あさひマイページ」へのログインができなくなるため、発行できません。 有効なご契約が1件以上あれば、「あさひマイページ」から解約済契約の控除証明書を発行することが可能です。 詳細表示
生命保険料控除証明書に保険金受取人が記載されていません。保険金受取人の確認...
毎年10~11月頃にお送りいたします総合通知「インフォメールあさひ」等の通知からご確認いただけます。もしくは、お客様サービスセンターまたは当社職員にお問合せください。 詳細表示
生命保険料控除証明書に「証明額」と「申告額」の2つ金額が印字されていますが...
両方の印字があった場合には、「申告額」を記入してください。「申告額」には、生命保険料控除の対象となる保険料を1年間お払込みいただいた場合の合計額を表示しています。 詳細表示
38件中 11 - 20 件を表示