保障期間内であれば、保障されます。 詳細表示
主契約払込期間満了後有効特約保険料のお払込みにつきましては、月払のお取扱いはございません。前納(一括または分割)いただくか、年払で保険料のお払込みをお願いいたします。詳しくは、お客様サービスセンターにお問合せください。 詳細表示
「あさひマイページ」から提携インターネットバンキング※でご返済いただけます。あさひマイページログイン画面よりログインいただき、1.トップ画面の「資金お取引」を選択2.「ご返済・ご入金」 を選択3.「契約者貸付金のご返済 」を選択し、次へボタンをタップする4.「ご返済したいご契約」を選択5.ご返済内容とご利用の金融... 詳細表示
領収証の発行はしておりません。 詳細表示
成年後見制度についての相談をするには、どこに問い合わせをすればいいですか?
当社では、成年後見制度に関するご相談・ご利用を希望されるお客様に司法書士など専門家をご紹介する「後見人候補者紹介サービス」をご案内しています。 詳細は公益社団法人「成年後見センター・リーガルサポートの相談窓口」をご参照ください。 詳細表示
保険料を将来の分もまとめてお払込みいただけます。毎回の保険料をまとめてお払込みいただきますと、保険料の割引※があります。なお、ご契約内容によりお取扱いできない場合もあります。※割引率はご契約内容により異なります。●保険料払込中断(保険王・保険王プラスの場合)積立型終身保険または積立保険は、保険契約者からのお申出に... 詳細表示
海外渡航中に、満期保険金や生存給付金等を請求する場合、どうすればいいですか?
ご登録の海外渡航先もしくは国内通知先住所へ、請求書類をお送りいたします。これから渡航されるお客様は、お客様サービスセンターにお問合せください。なお、通常の請求書類に加えて、「租税条約実施特例法に基づく届出書」(対象者の方のみ)や「米国納税者番号宣誓書及び情報開示同意書」(渡航先が米国の場合)の提出が必要となります... 詳細表示
諸利率のお知らせの「積立利率」をご参照ください。 詳細表示
契約者の変更はできますか?また、変更するにはどのように手続きすればよいですか?
保険契約者を変更したい場合は、被保険者の同意と当社の承諾を得て、保険契約者を変更することができます。 保険契約者を変更しますと、保険契約上の権利義務(保険金受取人を変更する権利、保険料を支払う義務など)はすべて新しい保険契約者に引継がれます。 お手続きの方法はお客様サービスセンターまたは当社職員にお問合せくださ... 詳細表示
失効したご契約(※)は、「失効取消」制度をご利用いただけます。 ※対象は失効日が2023年4月1日以降のご契約となります。ご契約内容により、失効取消制度の対象外となる場合もございます。 延滞保険料払込期間(失効取消可能期間)経過後は、「復活」制度をご利用いただけます。 ※失効日からその日を含めて1か月間... 詳細表示
77件中 21 - 30 件を表示