• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 か行 』 内のFAQ

27件中 1 - 10 件を表示

1 / 3ページ
  • 給付金 (きゅうふきん)

    被保険者が災害または疾病により入院されたとき、または手術を受けられたときなどにお支払いするお金のことをいいます。 詳細表示

    • No:353
    • 公開日時:2025/01/29 12:02
  • 契約者貸付制度 (けいやくしゃかしつけせいど)

    保険契約者に対する貸付を行う制度です。契約者貸付金額は返戻金の所定の範囲内とし、主契約に付加されている定期保険特約および災害・疾病関係特約等については、貸付限度額算定の対象とはなりません。また、契約者貸付金の利息は、当社所定の利率で、年複利で計算します。 【ご参考】 「諸利率のお知らせ」から、「契約者貸付・保険... 詳細表示

    • No:361
    • 公開日時:2025/01/29 12:02
  • クーリング・オフ制度 (くーりんぐ・おふせいど)

    申込者または保険契約者は、保険契約の申込日(注)またはクーリング・オフ制度に関する事項を記載した書面(重要事項説明書・ご契約のしおり)の交付日またはこれに代替する電磁的方法による提供日のいずれか遅い日から、その日を含めて20日以内であれば、書面または電磁的方法によりによりご契約のお申込みの撤回またはご契約の解除を... 詳細表示

    • No:355
    • 公開日時:2025/01/29 12:02
  • 更新(更新型) (こうしん(こうしんがた))

    定期保険(特約)等の保険種類で、保険期間が満了を迎えても、健康状態に関係なく原則としてそれまでと同一の保障内容、保障金額での保障を継続できる制度です。更新後の保険料は、更新時の契約年齢、保険料率によって再計算されるので、一般的に更新前と比べて高くなります。 詳細表示

    • No:369
    • 公開日時:2025/01/29 12:02
  • 契約確認制度 (けいやくかくにんせいど)

    ご契約内容等の確認をさせていただく制度です。ご契約のお申込みにあたり、後日、当社の職員または当社から委託した担当者が、お申込内容や告知内容および重要書類の受領の確認のため、ご本人様に電話をさせていただく場合があります。お申込時に告知された内容が事実と相違したり、告知もれがありますと、将来、保険金、給付金等をお支払... 詳細表示

    • No:359
    • 公開日時:2025/01/29 12:02
  • ご契約内容ご家族説明制度(ごけいやくないようごかぞくせつめいせいど)

    ご契約者に代わって、あらかじめご登録いただいたご家族から、ご契約内容をお問い合わせいただける制度です。スムーズなお手続きや手続き漏れの防止につながります。 詳細表示

    • No:371
    • 公開日時:2025/01/29 12:02
  • 告知義務と告知義務違反 (こくちぎむとこくちぎむいはん)

    保険契約者と被保険者は、ご契約のお申込みや復活のお申込みなどをされるときに、現在の健康状態や職業、過去の傷病歴など当社がおたずねする重要なことがらについて当社に書面等にてお知らせ(告知)していただきます。これを「告知義務」といいます。当社がおたずねした重要なことがらについて告知がなかったり、故意に事実と異なること... 詳細表示

    • No:370
    • 公開日時:2025/01/29 12:02
  • 契約転換制度 (けいやくてんかんせいど)

    既に加入されているご契約(被転換契約)を、その責任準備金や配当金など(転換価格)を用いて、新しいご契約(転換後契約)へ切り換える制度です。 詳細表示

    • No:365
    • 公開日時:2025/01/29 12:02
  • 確定年金 (かくていねんきん)

    あらかじめ定められた期間中、毎年一定金額の年金をお支払いする年金種類です。また、年金開始日以後、年金支払期間中の最終の年金支払日前に被保険者が死亡されたときは、残余の年金支払期間の未払の年金現価を一括してお支払いします。 詳細表示

    • No:349
    • 公開日時:2025/01/29 12:02
  • 契約成立日 (けいやくせいりつび)

    契約年齢や保険期間の計算の基準となる日をいい、「保険王プラス」等にお申込みの場合、契約成立日を責任開始の日を含む月の翌月1日とします。 詳細表示

    • No:363
    • 公開日時:2025/01/29 12:02

27件中 1 - 10 件を表示