• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 保険用語集 』 内のFAQ

110件中 71 - 80 件を表示

8 / 11ページ
  • 定期保険 (ていきほけん)

    保険期間内に被保険者が死亡または高度障害状態となられた場合に、死亡・高度障害保険金をお支払いする保険です。なお満期保険金はありません。 詳細表示

    • No:401
    • 公開日時:2025/01/29 12:03
    • カテゴリー: た行
  • 定款 (ていかん)

    当社の組織や事業運営の基本となる規則などを定めたものです。 詳細表示

    • No:400
    • 公開日時:2025/01/29 12:03
    • カテゴリー: た行
  • 責任準備金 (せきにんじゅんびきん)

    将来の保険金などをお支払いするために、保険契約者が払い込む保険料の中から積み立てられるものをいいます。 詳細表示

    • No:393
    • 公開日時:2025/01/29 12:02
    • カテゴリー: さ行
  • 生命保険料控除 (せいめいほけんりょうこうじょ)

    生命保険に関する税法上の特典の一つで、納税者が生命保険料や個人年金保険料等を支払った場合には、一定の金額の所得控除を受けることができます。これを生命保険料控除といいます。また、生命保険料を支払ったことを証明するものとして、生命保険会社が発行する書面を生命保険料控除証明書といいます。なお、2010年度税制改正にとも... 詳細表示

    • No:391
    • 公開日時:2025/01/29 12:02
    • カテゴリー: さ行
  • 死亡・高度障害年金 (しぼう・こうどしょうがいねんきん)

    被保険者が死亡、高度障害状態になられた時以降、所定の期間にわたり毎年お支払いするお金のことをいいます。 詳細表示

    • No:379
    • 公開日時:2025/01/29 12:02
    • カテゴリー: さ行
  • ご契約のしおり (ごけいやくのしおり)

    約款の中で特に重要な事項を分かりやすく解説したものです。ご加入の際は必ずお読みいただくとともに、大切に保管してください。 詳細表示

    • No:373
    • 公開日時:2025/01/29 12:02
    • カテゴリー: か行
  • キャッシュレス保障見直し制度(きゃっしゅれすほしょうみなおしせいど)

    保障見直し制度をご利用の場合に、お申込みの際にお払込みいただく第1回保険料相当額または不定期払保険料について、所定の限度額の範囲内で、お払込みを不要とする方法です。キャッシュレス保障見直し制度をご利用の場合は、ご利用されない場合に比べて、利率変動積立型終身保険(積立型終身保険)・利率変動型積立保険(積立保険)の積... 詳細表示

    • No:357
    • 公開日時:2025/01/29 12:02
    • カテゴリー: か行
  • 基礎利益 (きそりえき)

    保険料収入や保険金・事業費支払等の保険関係の収支と、利息および配当金等収入を中心とした運用関係の収支からなる、生命保険会社の基礎的な期間収益の状況を表す指標です。 詳細表示

    • No:352
    • 公開日時:2025/01/29 12:02
    • カテゴリー: か行
  • お客様専用ページ (おきゃくさませんようぺーじ)

    保険ご加入手続きを行ったご契約者等向けのサービスで、ご加入手続き時にご登録いただくことで、インターネットにて「ご契約お申込みにあたってのお知らせ(お申込内容控)」「意向確認のお客様控」「告知内容控」がご確認いただけます。 ※「保険契約者が未成年」や「被保険者と契約者が別人のご契約における被保険者」の専用ページとな... 詳細表示

    • No:346
    • 公開日時:2025/01/29 12:02
    • カテゴリー: あ行
  • 一時払 (いちじばらい)

    ご契約の際、すべての保険料を一括して払込む方法です。 詳細表示

    • No:342
    • 公開日時:2025/01/29 12:02
    • カテゴリー: あ行

110件中 71 - 80 件を表示