• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 保険用語集 』 内のFAQ

110件中 61 - 70 件を表示

7 / 11ページ
  • 指定代理請求人 (していだいりせいきゅうにん)

    保険金等受取人が被保険者の場合で保険金等をご請求できない特別な事情があるときに備えて、保険契約者が被保険者の同意を得てあらかじめ指定した、被保険者に代わって保険金等をご請求することができる人のことをいいます。 詳細表示

    • No:377
    • 公開日時:2025/01/29 12:02
    • 更新日時:2025/03/19 11:28
    • カテゴリー: さ行
  • 支払事由(しはらいじゆう)

    保険金、給付金、年金などをお支払いする条件のことをいいます。 詳細表示

    • No:378
    • 公開日時:2025/01/29 12:02
    • カテゴリー: さ行
  • 死亡・高度障害年金 (しぼう・こうどしょうがいねんきん)

    被保険者が死亡、高度障害状態になられた時以降、所定の期間にわたり毎年お支払いするお金のことをいいます。 詳細表示

    • No:379
    • 公開日時:2025/01/29 12:02
    • カテゴリー: さ行
  • 終身年金 (しゅうしんねんきん)

    被保険者が生存されている間生涯にわたって、毎年一定金額の年金をお支払いする年金種類です。年金のお支払いが10年間保証されている10年保証期間付終身年金などがあります。 詳細表示

    • No:382
    • 公開日時:2025/01/29 12:02
    • カテゴリー: さ行
  • 第1保険期間・第2保険期間 (だい1ほけんきかん・だい2ほけんきかん)

    「保険王」の利率変動積立型終身保険(積立型終身保険)について、契約成立日から第2保険期間開始日の前日までの保険料払込期間を第1保険期間といいます。また、第1保険期間満了日の翌日以降の終身保険の保険期間を第2保険期間といいます。 詳細表示

    • No:397
    • 公開日時:2025/01/29 12:03
    • カテゴリー: た行
  • 年金支払開始日 (ねんきんしはらいかいしび)

    第1回年金をお支払いする日をいいます。 詳細表示

    • No:407
    • 公開日時:2025/01/29 12:03
    • カテゴリー: な行
  • 保険契約者代理人(ほけんけいやくしゃだいりにん)

    保険契約者が保険契約に関するお手続きを行うことができない特別な事情があるときに備えて、保険契約者が被保険者の同意を得てあらかじめ指定した、保険契約者の代理人として保険契約に関するお手続きを行うことができる人のことをいいます。 詳細表示

    • No:426
    • 公開日時:2025/01/29 12:03
    • カテゴリー: は行
  • やさしさプラス(やさしさぷらす)

    当社の保険商品で、利率変動型積立保険(積立保険)および普通定期保険等を組み合わせたご契約の女性向けプランの総称です。このとき普通定期保険等は、保険契約指定特約により、積立保険を被指定契約とした指定契約となります。 詳細表示

    • No:439
    • 公開日時:2025/01/29 12:03
    • カテゴリー: や行
  • 猶予期間 (ゆうよきかん)

    払込期月中に保険料のお払込みがない場合に、保険料のお払込みを猶予する期間をいいます。お払込みがないまま猶予期間を過ぎ、保険料の振替貸付ができない場合、失効となりご契約の効力がなくなります。 詳細表示

    • No:442
    • 公開日時:2025/01/29 12:03
    • カテゴリー: や行
  • 予納 (よのう)

    払込方法が月払のご契約の場合に、当月分以降の保険料をまとめて(3か月分以上12か月分以内)お払込みいただく方法のことです。 詳細表示

    • No:445
    • 公開日時:2025/01/29 12:03
    • カテゴリー: や行

110件中 61 - 70 件を表示