当社の保険商品で、利率変動型積立保険(積立保険)および普通定期保険等を組み合わせたご契約の女性向けプランの総称です。このとき普通定期保険等は、保険契約指定特約により、積立保険を被指定契約とした指定契約となります。 詳細表示
ご契約のとりきめを記載したものです。 詳細表示
保険料は、将来の運用収益を見込んであらかじめ一定の割合で割引いて算出していますが、その際に用いる利率のことを予定利率といいます。 詳細表示
保険契約者と被保険者は、ご契約のお申込みや復活のお申込みなどをされるときに、現在の健康状態や職業、過去の傷病歴など当社がおたずねする重要なことがらについて当社に書面等にてお知らせ(告知)していただきます。これを「告知義務」といいます。当社がおたずねした重要なことがらについて告知がなかったり、故意に事実と異なること... 詳細表示
年金支払開始日の毎年の応当日で第2回以後の年金をお支払いする日をいいます。 詳細表示
保険契約が失効した日からその日を含めて、1か月以内(延滞保険料払込期間(失効取消可能期間))に延滞保険料をお払込みいただくことで、ご契約の効力が失われなかったものとしてお取扱いします。これを失効取消といいます。延滞保険料払込期間(失効取消可能期間)中に保険金等の支払事由または保険料の払込免除事由が発生した場合で、... 詳細表示
会社の毎年の決算により生じた剰余金から、公平に保険契約者に分配されるお金をいいます。利差配当付のご契約の場合は、資産の運用成果により毎年の決算で生じる剰余金から公平に保険契約者に分配されます。 詳細表示
被保険者が生存されている間生涯にわたって、毎年一定金額の年金をお支払いする年金種類です。年金のお支払いが10年間保証されている10年保証期間付終身年金などがあります。 詳細表示
普通保険約款に記載されている契約内容を主契約といいます。 詳細表示
当社の保険商品で、利率変動型積立保険(積立保険)および普通定期保険等を組み合わせたご契約の総称です。このとき普通定期保険等は、保険契約指定特約により、積立保険を被指定契約とした指定契約となります。 詳細表示
110件中 61 - 70 件を表示