• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 保険用語集 』 内のFAQ

110件中 101 - 110 件を表示

11 / 11ページ
  • 受取人 (うけとりにん)

    保険金や年金、給付金などを受け取る人のことをいい、保険金や年金、給付金などの種類ごとに指定されます。 詳細表示

    • No:343
    • 公開日時:2025/01/29 12:02
    • カテゴリー: あ行
  • 契約確認制度 (けいやくかくにんせいど)

    ご契約内容等の確認をさせていただく制度です。ご契約のお申込みにあたり、後日、当社の職員または当社から委託した担当者が、お申込内容や告知内容および重要書類の受領の確認のため、ご本人様に電話をさせていただく場合があります。お申込時に告知された内容が事実と相違したり、告知もれがありますと、将来、保険金、給付金等をお支払... 詳細表示

    • No:359
    • 公開日時:2025/01/29 12:02
    • カテゴリー: か行
  • 積立金 (つみたてきん)

    「保険王」では、将来、保険金および給付金等をお支払いするために、予定利率等に基づいて計算する利率変動積立型終身保険(積立型終身保険)に対する責任準備金のことをいいます。 「保険王プラス」・「やさしさプラス」・「ハハの幸せ コの幸せ」では、将来、給付金をお支払いするために、積立利率等に基づいて計算する利率変動型積... 詳細表示

    • No:398
    • 公開日時:2025/01/29 12:03
    • 更新日時:2025/03/19 11:28
    • カテゴリー: た行
  • 延長保険への変更 (えんちょうほけんへのへんこう)

    将来の保険料払込を中止して、変更時の責任準備金または解約返戻金を一時払保険料とし、死亡・高度障害のとき保障する定期保険を新たに設定することです。 詳細表示

    • No:345
    • 公開日時:2025/01/29 12:02
    • カテゴリー: あ行
  • キャッシュレス転換制度(きゃっしゅれすてんかんせいど)

    契約転換制度をご利用の場合に、被転換契約の解約返戻金等を限度としてお貸付けのうえ、転換後契約の第1回保険料相当額をお払込みいただく方法です。第1回保険料相当額を現金等でお払込みいただく必要はなく、また、お貸付けした金額は被転換契約の責任準備金等から差し引いてご返済に代えます。 詳細表示

    • No:356
    • 公開日時:2025/01/29 12:02
    • カテゴリー: か行
  • 払済保険への変更 (はらいずみほけんへのへんこう)

    将来の保険料払込を中止して、変更時の解約返戻金を一時払保険料として保険金額・年金額を新たに設定することです。 詳細表示

    • No:412
    • 公開日時:2025/01/29 12:03
    • カテゴリー: は行
  • 減額 (げんがく)

    保険金額・給付金額等の保障の額を減らすことです。減額した部分は解約したものとして取り扱われ、以後の保険料の負担が軽くなります。各種特約の保障額が同時に減額される場合があります。 詳細表示

    • No:367
    • 公開日時:2025/01/29 12:02
    • カテゴリー: か行
  • 返戻金 (へんれいきん)

    ご契約が解約された場合などに、保険契約者にお払戻しするお金のことをいいます。 詳細表示

    • No:418
    • 公開日時:2025/01/29 12:03
    • カテゴリー: は行
  • 解約返戻金 (かいやくへんれいきん)

    ご契約が解約された場合に、保険契約者にお払戻しするお金のことをいいます。 詳細表示

    • No:348
    • 公開日時:2025/01/29 12:02
    • カテゴリー: か行
  • 解約 (かいやく)

    将来に向かって保険契約を消滅させることで、以後の保障はなくなります。 詳細表示

    • No:347
    • 公開日時:2025/01/29 12:02
    • カテゴリー: か行

110件中 101 - 110 件を表示