• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 保険用語集 』 内のFAQ

110件中 91 - 100 件を表示

10 / 11ページ
  • 保険契約者 (ほけんけいやくしゃ)

    保険会社と保険契約を結び、ご契約上のいろいろな権利(契約内容変更請求権など)と義務(保険料支払義務など)を持つ人のことをいいます。 詳細表示

    • No:425
    • 公開日時:2025/01/29 12:03
    • カテゴリー: は行
  • 保険王 (ほけんおう)

    当社の保険商品で、利率変動積立型終身保険(積立型終身保険)および普通定期保険等を組み合わせたご契約の総称です。このとき普通定期保険等は、保険契約指定特約により、積立型終身保険を被指定契約とした指定契約となります。なお、「保険王プラス」の発売に伴い、発売を停止しています。 詳細表示

    • No:419
    • 公開日時:2025/01/29 12:03
    • カテゴリー: は行
  • 被保険者 (ひほけんしゃ)

    生命保険の対象として保険がかけられている人のことをいい、その人の生死、病気、ケガなどが保険の対象となります。 詳細表示

    • No:414
    • 公開日時:2025/01/29 12:03
    • カテゴリー: は行
  • 被転換契約 (ひてんかんけいやく)

    契約転換制度において、新しいご契約へ切り換えることで消滅する、既にご加入いただいているご契約のことです。 詳細表示

    • No:413
    • 公開日時:2025/01/29 12:03
    • カテゴリー: は行
  • ソルベンシー・マージン比率(SM比率) (そるべんしー・まーじんひりつ(S...

    ソルベンシー・マージンとは「支払余力」の意味です。生命保険会社は、責任準備金を積み立てることにより、通常予測できる範囲のリスク(危険)については対応可能ですが、大震災・株価の大暴落など通常予測できない事態が起こることもあります。ソルベンシー・マージン比率は、このような通常の予測を超えたリスクに対応できる「支払余力... 詳細表示

    • No:395
    • 公開日時:2025/01/29 12:02
    • カテゴリー: さ行
  • 責任準備金 (せきにんじゅんびきん)

    将来の保険金などをお支払いするために、保険契約者が払い込む保険料の中から積み立てられるものをいいます。 詳細表示

    • No:393
    • 公開日時:2025/01/29 12:02
    • カテゴリー: さ行
  • 生命保険契約者保護機構 (せいめいほけんけいやくしゃほごきこう)

    生命保険会社の保険契約者保護を目的として、万一、生命保険会社が破綻した場合には、破綻保険会社の保険契約の移転等における資金援助、補償対象保険金の支払いに係る資金援助等を行う、保険業法に基づき設立された法人です。 詳細表示

    • No:390
    • 公開日時:2025/01/29 12:02
    • カテゴリー: さ行
  • 生命保険協会 (せいめいほけんきょうかい)

    日本における生命保険業の健全な発達および信頼性の維持を図ることを目的として、生命保険に関する理論および実務の調査・研究などの事業を行う一般社団法人です。 詳細表示

    • No:389
    • 公開日時:2025/01/29 12:02
    • カテゴリー: さ行
  • 主契約 (しゅけいやく)

    普通保険約款に記載されている契約内容を主契約といいます。 詳細表示

    • No:383
    • 公開日時:2025/01/29 12:02
    • カテゴリー: さ行
  • 社員配当金 (しゃいんはいとうきん)

    会社の毎年の決算により生じた剰余金から、公平に保険契約者に分配されるお金をいいます。利差配当付のご契約の場合は、資産の運用成果により毎年の決算で生じる剰余金から公平に保険契約者に分配されます。 詳細表示

    • No:381
    • 公開日時:2025/01/29 12:02
    • カテゴリー: さ行

110件中 91 - 100 件を表示