• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 保険用語集 』 内のFAQ

110件中 91 - 100 件を表示

10 / 11ページ
  • 積立配当金 (つみたてはいとうきん)

    社員配当金の支払方法が積立方式である場合にその積み立てられている社員配当金のことをいいます。積立方式では、社員配当金に当社所定の利息をつけて積み立てておき、保険金や返戻金をお支払いするとき、または保険契約者から請求があったときにお支払いします。 詳細表示

    • No:399
    • 公開日時:2025/01/29 12:03
    • カテゴリー: た行
  • クーリング・オフ制度 (くーりんぐ・おふせいど)

    申込者または保険契約者は、保険契約の申込日(注)またはクーリング・オフ制度に関する事項を記載した書面(重要事項説明書・ご契約のしおり)の交付日またはこれに代替する電磁的方法による提供日のいずれか遅い日から、その日を含めて20日以内であれば、書面または電磁的方法によりによりご契約のお申込みの撤回またはご契約の解除を... 詳細表示

    • No:355
    • 公開日時:2025/01/29 12:02
    • カテゴリー: か行
  • すえ置き (すえおき)

    死亡保険金や満期保険金、健康支援給付金などを受取らずに当社に預けておくことです。すえ置き金には所定の利息が付き、いつでも自由に引き出すことができます。 詳細表示

    • No:387
    • 公開日時:2025/01/29 12:02
    • カテゴリー: さ行
  • 保険事故 (ほけんじこ)

    死亡、高度障害、病気・けがによる入院・手術、通院など、保険金や給付金の支払事由となる事象のことをいいます。 詳細表示

    • No:428
    • 公開日時:2025/01/29 12:03
    • カテゴリー: は行
  • 保険期間 (ほけんきかん)

    入院や死亡などの保険事故が発生した場合に保険会社が給付金・保険金等のお支払いを保障する期間のことをいいます。保険料を払い込む期間とは必ずしも一致しません。 詳細表示

    • No:423
    • 公開日時:2025/01/29 12:03
    • カテゴリー: は行
  • 生存給付金 (せいぞんきゅうふきん)

    保険期間中のあらかじめ定めた日および保険期間満了の時に被保険者が生存されていた場合にお支払いするお金のことをいいます。 詳細表示

    • No:388
    • 公開日時:2025/01/29 12:02
    • カテゴリー: さ行
  • 給付金 (きゅうふきん)

    被保険者が災害または疾病により入院されたとき、または手術を受けられたときなどにお支払いするお金のことをいいます。 詳細表示

    • No:353
    • 公開日時:2025/01/29 12:02
    • カテゴリー: か行
  • 保険金(年金・給付金)受取人(ほけんきん(ねんきん・きゅうふきん)うけとりにん)

    保険金(年金・給付金)を受取る人のことをいいます。 詳細表示

    • No:427
    • 公開日時:2025/01/29 12:03
    • カテゴリー: は行
  • 免責(事由) (めんせき(じゆう))

    支払事由に該当した場合でも、保険金、給付金、年金などをお支払いできない特定の事由のことをいいます。 詳細表示

    • No:438
    • 公開日時:2025/01/29 12:03
    • カテゴリー: ま行
  • 支払事由(しはらいじゆう)

    保険金、給付金、年金などをお支払いする条件のことをいいます。 詳細表示

    • No:378
    • 公開日時:2025/01/29 12:02
    • カテゴリー: さ行

110件中 91 - 100 件を表示