• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 保険用語集 』 内のFAQ

110件中 1 - 10 件を表示

1 / 11ページ
  • 基金 (ききん)

    保険業法で相互会社に認められているもので、株式会社の資本金にあたります。 詳細表示

    • No:350
    • 公開日時:2025/01/29 12:02
    • カテゴリー: か行
  • 契約者変更 (けいやくしゃへんこう)

    保険契約者を変更する手続きです。保険契約者は、被保険者の同意と当社の承諾を得て、保険契約者を変更することができます。 詳細表示

    • No:362
    • 公開日時:2025/01/29 12:02
    • カテゴリー: か行
  • 契約成立日の応当日 (けいやくせいりつびのおうとうび)

    ご契約後の保険期間中にむかえる契約成立日に対応する日をいいます。●契約成立日の応当日(年単位):毎年の契約成立日に対応する日をいいます。●契約成立日の応当日(半年単位):半年ごとの契約成立日に対応する日をいいます。●契約成立日の応当日(月単位):毎月の契約成立日に対応する日をいいます。 詳細表示

    • No:364
    • 公開日時:2025/01/29 12:02
    • カテゴリー: か行
  • 高額割引制度 (こうがくわりびきせいど)

    ご契約の保険金額および保険金総額が所定の要件に該当する場合、保険料の割引を行う制度です。なお、2010年4月2日以降、一部の契約を除き、新たに高額割引制度を適用するお取扱いは終了しております。 詳細表示

    • No:368
    • 公開日時:2025/01/29 12:02
    • カテゴリー: か行
  • 生命保険協会 (せいめいほけんきょうかい)

    日本における生命保険業の健全な発達および信頼性の維持を図ることを目的として、生命保険に関する理論および実務の調査・研究などの事業を行う一般社団法人です。 詳細表示

    • No:389
    • 公開日時:2025/01/29 12:02
    • カテゴリー: さ行
  • 前納 (ぜんのう)

    払込方法が年払のご契約の場合に、将来の保険料の一部(払込期月到来分を除き2年分以上)または全部をお払込みいただく方法のことです。当社所定の率で割り引きます。 詳細表示

    • No:394
    • 公開日時:2025/01/29 12:02
    • カテゴリー: さ行
  • ソルベンシー・マージン比率(SM比率) (そるべんしー・まーじんひりつ(S...

    ソルベンシー・マージンとは「支払余力」の意味です。生命保険会社は、責任準備金を積み立てることにより、通常予測できる範囲のリスク(危険)については対応可能ですが、大震災・株価の大暴落など通常予測できない事態が起こることもあります。ソルベンシー・マージン比率は、このような通常の予測を超えたリスクに対応できる「支払余力... 詳細表示

    • No:395
    • 公開日時:2025/01/29 12:02
    • カテゴリー: さ行
  • 教育資金 (きょういくしきん)

    こども保険で被保険者が保険期間中のあらかじめ定めた日に生存されている場合にお支払いするお金のことをいいます。保険種類によっては、進学資金という場合もあります。 詳細表示

    • No:354
    • 公開日時:2025/01/29 12:02
    • カテゴリー: か行
  • 契約転換制度 (けいやくてんかんせいど)

    既に加入されているご契約(被転換契約)を、その責任準備金や配当金など(転換価格)を用いて、新しいご契約(転換後契約)へ切り換える制度です。 詳細表示

    • No:365
    • 公開日時:2025/01/29 12:02
    • カテゴリー: か行
  • 進学資金 (しんがくしきん)

    こども保険で被保険者が保険期間中のあらかじめ定めた日に生存されている場合にお支払いするお金のことをいいます。保険種類によっては、教育資金という場合もあります。 詳細表示

    • No:385
    • 公開日時:2025/01/29 12:02
    • カテゴリー: さ行

110件中 1 - 10 件を表示