特定疾病(※)の診断を受けた場合は身体障害状態等をおうかがいしたうえで、保険金のお支払対象かを確認させていただきますので、まずはお客様サービスセンターまたは当社職員にお問合せください。 ※「特定疾病」とは、厚生労働省が選定基準を定める、加齢に伴って生ずる心身の変化に起因し要介護状態の原因である心身の障害を生じさ... 詳細表示
以下のいずれかに該当する場合、お支払いの対象となります。 1.悪性新生物(がん)と診断確定されたとき ただし、「上皮内がん」「悪性黒色腫を除く皮膚がん」および「責任開始の日からその日を含めて90日の間に診断確定された乳がん」を除きます。 2.急性心筋梗塞により労働の制限を必要とする状態が60日以上継続したと... 詳細表示
同じ病気で再入院した場合、入院給付金を受け取ることはできますか?
先の入院の入院給付金のお支払い日数が、ご契約のお支払限度日数以内であれば、同じ病気での再入院でも入院給付金をお支払いいたします。 先の入院でご契約のお支払限度日数分お支払済みの場合は、先の入院のご退院日の翌日から180日経過後の再入院であれば、入院給付金をお支払いいたします。 ※ご契約内容やご請求の内容によっ... 詳細表示
ご契約に「がん治療給付特約」「がん自由診療特約」が付加されており、それぞれ要件を満たす場合に給付金をお支払いします。 【がん治療給付特約】 抗がん剤の投与または処方を受けた場合、がん治療給付金をお支払いします。 なお、抗がん剤治療を受けた日が属する月ごとに1か月分ずつお受取りいただけるため、同一の月に2回目... 詳細表示
検査入院をして異常がなかった場合でも、入院給付金は請求できますか?
病気やケガの治療を目的とした検査入院の場合は入院給付金のお支払の対象となりますが、病気やケガの治療を目的としない人間ドックや定期健康診断等での入院は、入院給付金のお支払の対象とはなりません。 詳細表示
ご契約内容により、ご請求対象となる場合とならない場合があります。 【ご請求対象となるもの】 「手術給付金付疾病入院特約」「総合医療保険」「新総合医療保険」「新医療保険(手術給付金)」「医療保険(2010)」「医療保険L(2011)」「引受基準緩和型医療保険」など なお、虫垂切除術に関するご請求については... 詳細表示
不慮の事故の日から180日以内にその事故を直接の原因とする「骨折・関節脱臼・腱の断裂」に対する治療を受けたとき、特定損傷給付金をお支払いします。 ※特定損傷給付金の対象となる「不慮の事故」とは、「急激」かつ「偶発的」な「外来」の事故をいい、疾病を原因としたものや、疾病・体質的な要因を有する被保険者が軽微な外因に... 詳細表示
ご契約内容により、ご請求対象となる場合とならない場合があります。 【ご請求対象となるもの】 「手術給付金付疾病入院特約」「総合医療保険」「新総合医療保険」「新医療保険(手術給付金)」「医療保険(2010)」「医療保険L(2011)」「引受基準緩和型医療保険」など なお、流産手術のご請求については、あさひ... 詳細表示
子どもの喉の腫れを治療するため「アデノイド切除術」を受けました。給付金は支...
ご契約内容により、ご請求対象となる場合とならない場合があります。 【ご請求対象となるもの】 「医療保険(2010)」「医療保険L(2011)」「引受基準緩和型医療保険」 なお、アデノイド切除術に関する手術給付金、入院給付金のご請求については、あさひマイページにてお手続きできる場合がありますのでご利用ください... 詳細表示
当社所定以外の診断書(必要項目が証明されたもの)で手続きいただける場合もありますが、契約内容やご請求内容によっては、当社所定の診断書での手続きが必要になる場合があります。詳細はお客様サービスセンターまたは当社職員にお問合せください。 詳細表示
77件中 31 - 40 件を表示