新型コロナウイルス感染症で医療機関に入院し給付金を請求する場合も、所定の診...
原則、当社所定の診断書で手続きする必要がありますが、一定の要件を満たしている場合には、診断書に代えて、入院領収書または退院証明書のご提出があれば、入院・手術状況報告書をお客様ご自身でご記入いただき、あわせてご提出いただくことでもご請求可能な場合があります。 詳しくはお客様サービスセンターまたは当社職員にお問合せく... 詳細表示
支払われる給付金から、病院に直接入院代を支払ってもらうことはできますか?
入院給付金の受取人は保険契約者または被保険者に限られることから、入院代金として病院への直接の支払はしておりません。※先進医療の中でも、とりわけ高額となる陽子線治療および重粒子線治療について、一定の条件はありますが、病院への直接支払いの取り扱いを行っています。 詳細表示
給付金を請求する際、診断書は原本ではなくコピーでも手続きすることができますか?
ご請求内容によっては診断書原本ではなく、診断書コピーでご請求ができる場合もございます。詳細は、お客様サービスセンターまたは当社職員にお問合せください。 詳細表示
被保険者の亡くなる前の入院に係る入院給付金について、まだ請求していないもの...
入院給付金受取人が被保険者の場合には、支払うべき入院給付金等を、ご契約に定めがある場合は死亡給付金受取人に、定めのない場合は相続人に支払います。 詳細表示
給付金受取人様による手続きをお願いします。給付金受取人様が未成年者の場合は、親権者様による手続きをお願いします。なお、受取人様の体況などでご請求が難しい場合は、お客様サービスセンターまたは当社職員にお問合せください。※ご契約時に給付金受取人様の指定の無いご契約につきましては、被保険者様による手続きとなります。 詳細表示
往診により医師の診療を受けた場合は、通院給付金お支払いの対象になります。 詳細表示
支払われた給付金から保険料が差し引かれていましたが、なぜですか?
給付金のお支払事由が発生した該当月の保険料をいただいていない場合は、給付金から保険料を差し引いてお支払いします。 詳細表示
通院給付金の請求をしたい。給付額はいくらになるのか教えてください。
通院保障特約にご加入の場合、規定の条件を満たしていれば通院一時金・通院給付金をお受け取りいただけます。 【通院一時金・通院給付金をお受け取りいただける例】 ●「胃潰瘍」で入院され、退院後180日以内に「胃潰瘍」の治療を目的とした通院を3日された場合 ・通院一時金1回分 ・通院給付金3日分 【通院手術一時金をお... 詳細表示
当社所定以外の診断書(必要項目が証明されたもの)で手続きいただける場合もありますが、契約内容やご請求内容によっては、当社所定の診断書での手続きが必要になる場合があります。詳細はお客様サービスセンターまたは当社職員にお問合せください。 詳細表示
海外渡航中に入院・手術をした場合、給付金等を請求するにはどうすればいいですか?
請求書と当社所定診断書(英語版)等の手続き書類をご提出いただきます。 なお、2025年7月1日以降のご請求申し出分より、以下の書類は必ずご提出が必要となりますのでご留意ください。 ○必要書類(以下、2点が必ず必要になります) ①当社所定診断書(英語版) 注)医療機関には、診断書(英語版)と併せて「診断書... 詳細表示
36件中 21 - 30 件を表示