被保険者が海外渡航中に身体障害状態となった場合、保険金・給付金の請求はでき...
高度障害保険金および障害給付金のお支払いにつきましては、原則として被保険者の帰国後にご請求いただきます。帰国された後、お客様サービスセンターまたは当社職員にお問合せください。 詳細表示
被保険者が死亡したため、保険料の引き落としを止めることはできますか?
心よりお悔やみ申しあげます。お客様サービスセンターまたは当社職員にお問合せください。 詳細表示
請求レス支払(自動送金)の対象となる満期保険金はどのような契約ですか?
請求レス支払(自動送金)は、2023年7月支払期日到来分から開始いたします。 請求レス支払(自動送金)の対象となる満期保険金は、 養老保険・新こども保険の満期保険金、定期保険付生存給付金(最終回)のうち、以下の条件を満たす契約となります。 ●契約者=個人であること ●契約者=満期保険金受取人であること ●口座振... 詳細表示
お客様サービスセンターまたは当社職員にお問合せください。 詳細表示
医師による往診やオンライン診療についても、通院給付金のお支払対象となります。 ※「オンライン診療」とは、医師・患者間において、スマートフォンやパソコン・タブレットなどを通して、患者の診察及び診断を行い、診断結果の伝達や処方等の診療行為をリアルタイムに行うことをいいます。 ※ご加入の時期および保障内容によって異... 詳細表示
請求レス支払(自動送金)の対象となる第1回年金はどのような契約ですか?
請求レス支払(自動送金)は、2023年7月支払期日到来分から開始いたします。 請求レス支払(自動送金)の対象となる第1回年金は、以下の条件を満たす契約となります。 ●契約者=個人であること ●契約者=被保険者=年金受取人であること ●口座振替扱契約かつ口座名義人が年金受取人と同一であること 上記の条件を満たす... 詳細表示
年金請求書のお手配をいたしますので、お客様サービスセンターまたは当社職員にお問合せください。 詳細表示
被保険者の亡くなる前の入院に係る入院給付金について、まだ請求していないもの...
入院給付金受取人が被保険者の場合には、支払うべき入院給付金等を、ご契約に定めがある場合は死亡給付金受取人に、定めのない場合は相続人に支払います。 詳細表示
被保険者様が意思表示出来ない場合、成年後見人等の法定代理人からご請求ができます。法定代理人がいない場合は、ご契約に登録されている指定代理請求人、推定相続人からご請求ができます。 詳細表示
給付金受取人様による手続きをお願いします。給付金受取人様が未成年者の場合は、親権者様による手続きをお願いします。なお、受取人様の体況などでご請求が難しい場合は、お客様サービスセンターまたは当社職員にお問合せください。※ご契約時に給付金受取人様の指定の無いご契約につきましては、被保険者様による手続きとなります。 詳細表示
107件中 81 - 90 件を表示