給付金のご請求については、保険証券の提出は不要です。 詳細表示
満期保険金をすえ置いた場合でも、満期日の属する年が課税対象年度となります。 詳細表示
お受取りの対象となる高度障害状態とは、つぎのいずれかの状態をいいます。1.両眼の視力を全く永久に失ったもの2.言語またはそしゃくの機能を全く永久に失ったもの3.中枢神経系・精神または胸腹部臓器に著しい障がいを残し、終身常に介護を要するもの4.両上肢とも、手関節以上で失ったかまたは両上肢の用を全く永久に失ったもの5... 詳細表示
外来とは病院に通い治療を行う、いわゆる通院のことです。一方、日帰り入院とは、病室に入室し入院基本料などの支払いが必要になり、入院日と退院日が同じ日の入院をいいます。 詳細表示
検査入院をして異常がなかった場合でも、入院給付金は請求できますか?
病気やケガの治療を目的とした検査入院の場合は入院給付金のお支払の対象となりますが、病気やケガの治療を目的としない人間ドックや定期健康診断等での入院は、入院給付金のお支払の対象とはなりません。 詳細表示
本人が入院中のため連絡ができないため、本人以外からの連絡で手続き書類を送っ...
ご家族からの申し出があれば当社登録住所に郵送いたします。 詳細表示
自身の受けた手術や治療について、給付金が出るか教えてください。
ご加入いただいている契約の保障内容や、受けられた手術・治療によって、給付金をお受け取りいただけるかが異なります。 大変お手数をおかけいたしますが、お客様サービスセンターまたは当社営業職員にお問い合わせいただくか、「あさひマイページ」からご契約内容をご確認ください。 給付金の請求をされたい場合は、お客様サービスセン... 詳細表示
【満期保険金のすえ置き】 満期のご案内とあわせてお届けしている「満期保険金受取変更請求書」にて、すえ置き申込としてご請求ください。ただし、所定の条件を満たす「簡易すえ置き対象契約」については、満期日に自動的にすえ置きの取り扱いとなります。 【すえ置き期間中のお手続き】 お申し出により、一部または全額をいつでも引... 詳細表示
通常、お支払日は支払期日以降となります。ただし、支払期日が土曜日・日曜日・祝日・金融機関休業日の場合は、その翌営業日がお支払日となります。 詳細表示
年金の支払日が過ぎてしまいましたが今からでも請求はできますか?
ご請求できます。詳細は、お客様サービスセンターまたは当社職員にお問合せください。 詳細表示
65件中 31 - 40 件を表示