ご契約内容により、ご請求対象となる場合とならない場合があります。 <「脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術」の場合> 【ご請求対象となるもの】 「手術給付金付疾病入院特約」「総合医療保険」「新総合医療保険」「新医療保険(手術給付金)」「医療保険(2010)」「医療保険L(2011)」「引受基準緩和型医療保険」... 詳細表示
通院保障特約に加入しています。通院給付金はどのような場合に受け取れますか?
通院保障特約にご加入の場合、規定の条件を満たしていれば通院一時金・通院給付金をお受け取りいただけます。 【通院一時金・通院給付金をお受け取りいただける例】 ●「胃潰瘍」で入院され、退院後180日以内に「胃潰瘍」の治療を目的とした通院を3日された場合 ・通院一時金1回分 ・通院給付金3日分 【通院... 詳細表示
ご契約内容により、ご請求対象となる場合とならない場合があります。 <「硝子体茎顕微鏡下離断術 」の場合> 【ご請求対象となるもの】 「手術給付金付疾病入院特約」「総合医療保険」「新総合医療保険」「新医療保険(手術給付金)」「医療保険(2010)」「医療保険L(2011)」「引受基準緩和型医療保険」など な... 詳細表示
入院給付金は入院中でもお支払対象となる必要日数を経過していれば、いつでもご請求いただけますが、残りの入院給付金をご請求される場合には改めて入院証明書(診断書)等が必要になります。 また、1回のご入院にはお支払限度日数がございますのでご留意ください。 なお、給付金請求のお手続きについては、当社ホームページ「入... 詳細表示
「内視鏡的大腸ポリープ切除術」を受けました。給付金は支払われますか?
ご契約内容により、ご請求対象となる場合とならない場合があります。 【ご請求対象となるもの】 「手術給付金付疾病入院特約(※1)」「総合医療保険(※1)」「新総合医療保険(※1)」「新医療保険(手術給付金)(※1)」「医療保険(2010)」「医療保険L(2011)」「引受基準緩和型医療保険」など ※1 施... 詳細表示
親知らずを抜くために抜歯手術を受けました。給付金は支払われますか?
埋伏歯(親知らずなど)の摘出、また、虫歯・歯周病治療による抜歯などの抜歯術のみは、手術給付金のお支払い対象になりません。 詳細表示
【満期保険金のすえ置き】 満期のご案内とあわせてお届けしている「満期保険金受取変更請求書」にて、すえ置き申込としてご請求ください。ただし、所定の条件を満たす「簡易すえ置き対象契約」については、満期日に自動的にすえ置きの取り扱いとなります。 【すえ置き期間中のお手続き】 お申し出により、一部または全額をい... 詳細表示
保険金請求のための診断書はインターネットでダウンロードできますか?
インターネット上のダウンロードではご用意しておりません。 保険金のご請求に必要な当社所定の診断書等のお手続き書類は郵送いたしますので、保険金をご請求される場合はお手数ですが、お客様サービスセンターまたは当社職員にお問合せください。 なお、保険金ご請求のお手続きについては、「保険金・給付金ご請求のしおり」も... 詳細表示
お受取りの対象となる高度障害状態とは、つぎのいずれかの状態をいいます。 1.両眼の視力を全く永久に失ったもの 2.言語またはそしゃくの機能を全く永久に失ったもの 3.中枢神経系・精神または胸腹部臓器に著しい障がいを残し、終身常に介護を要するもの 4.両上肢とも、手関節以上で失ったかまたは両上肢の用を全... 詳細表示
診断書はどのような場合でも必要というわけではありません。ご請求内容によっては、医療機関発行の領収書や診療明細書の写しと、お客様自身でご記入いただく当社の書類でご請求ができる場合もございます。詳細は、お客様サービスセンターまたは当社職員にお問合せください。 詳細表示
107件中 21 - 30 件を表示