病院の診断書を提出しましたが、支払われなかった場合はどうなりますか?
病院所定の診断書原本のご提出であった場合には、診断書取得費用相当額(診断書1枚につき一律5,000円+消費税相当額)を負担させていただきます。 詳細表示
診断書のお手配をいたしますので、お客様サービスセンターまたは当社職員にお問合せください。 詳細表示
通院給付金の請求をしたい。給付額はいくらになるのか教えてください。
通院保障特約にご加入の場合、規定の条件を満たしていれば通院一時金・通院給付金をお受け取りいただけます。 【通院一時金・通院給付金をお受け取りいただける例】 ●「胃潰瘍」で入院され、退院後180日以内に「胃潰瘍」の治療を目的とした通院を3日された場合 ・通院一時金1回分 ・通院給付金3日分 【通院手術一時金をお... 詳細表示
給付金受取人様による手続きをお願いします。給付金受取人様が未成年者の場合は、親権者様による手続きをお願いします。なお、受取人様の体況などでご請求が難しい場合は、お客様サービスセンターまたは当社職員にお問合せください。※ご契約時に給付金受取人様の指定の無いご契約につきましては、被保険者様による手続きとなります。 詳細表示
満期日の2か月前までにご登録住所へ満期保険金のご案内をお届けいたしますので、内容をご確認のうえご請求ください。 詳細表示
被保険者の亡くなる前の入院に係る入院給付金について、まだ請求していないもの...
入院給付金受取人が被保険者の場合には、支払うべき入院給付金等を、ご契約に定めがある場合は死亡給付金受取人に、定めのない場合は相続人に支払います。 詳細表示
●当社所定の請求書●当社所定の入院証明書(診断書)※医師による発行のものけがの場合は上記に加えて、●当社所定のけが・事故状況報告書または不慮の事故(※)であることを証明する書類(事故の場合)●交通事故証明書(交通事故で警察に届出のある場合)※ご請求内容によっては、上記書類の省略または上記以外の書類が必要になる場合... 詳細表示
往診により医師の診療を受けた場合は、通院給付金お支払いの対象になります。 詳細表示
心よりお悔やみ申しあげます。お手続方法についてご案内いたしますので、お客様サービスセンターまたは当社職員にお問合せください。 詳細表示
支払われた給付金から保険料が差し引かれていましたが、なぜですか?
給付金のお支払事由が発生した該当月の保険料をいただいていない場合は、給付金から保険料を差し引いてお支払いします。 詳細表示
65件中 11 - 20 件を表示