• No : 264
  • 公開日時 : 2025/01/29 12:02
  • 印刷

通院給付金の請求をしたい。給付額はいくらになるのか教えてください。

通院給付金の請求をしたい。給付額はいくらになるのか教えてください。
カテゴリー : 

回答

通院保障特約にご加入の場合、規定の条件を満たしていれば通院一時金・通院給付金をお受け取りいただけます。

【通院一時金・通院給付金をお受け取りいただける例】
●「胃潰瘍」で入院され、退院後180日以内に「胃潰瘍」の治療を目的とした通院を3日された場合
・通院一時金1回分
・通院給付金3日分

【通院手術一時金をお受け取りいただける例】
●「白内障」の治療のため、通院(※)により「水晶体再建術」を受けられた場合
 ※別の医療機関に入院中の場合を除きます。
通院一時金・通院給付金のお受取りの対象となる通院とは、入院給付金の支払事由に該当する入院をされ、退院日の翌日からその日を含めて180日以内に、入院の直接の原因となった病気やケガの治療を目的とする通院であることを要します。
お受取りの対象となる通院とは、治療を目的とする通院であることを要します。美容上の処置による通院、治療を主たる目的としない診断のための検査による通院、治療処置をともなわない薬剤・治療材料の購入・受け取りのみの通院などは、治療を目的とする通院に該当しません。
また、接骨院・整骨院で治療をされた場合は、「四肢(手足、肩を含む)における骨折、脱臼、捻挫または打撲」の治療に限り、お受け取りの対象となります。

特約の概要は通院保障特約資料をご覧ください。